令和5年度 後期 オープンカレッジ 詳細
講座名 | 楽しい弾き歌い ~ピアノ初心者のための入門講座~ |
---|---|
主旨 | ピアノの基本的な奏法を学びましょう。(各自、電子ピアノで練習します。)楽譜の読み方や音楽記号について学びましょう。一人一人のレベルに合わせて、楽譜を選び練習しましょう。余裕があれば、ピアノを弾きながら歌を口ずさんでみましょう。 |
講 師 | 赤川 優子(声楽家・日本演奏連盟会員) |
日 時 | 毎週月曜日 18:00~19:30 |
日程と内容 | ||
---|---|---|
1 | 10月 2日 | まずはド・レ・ミからスタートしましょう!(手の形、指の番号、姿勢、座り方など) |
2 | 10月16日 | 世界の名曲より「メリーさんの羊」「きらきらぼし」「よろこびの歌」① |
3 | 10月23日 | 世界の名曲より「メリーさんの羊」「きらきらぼし」「よろこびの歌」② |
4 | 10月30日 | 日本のポップスソングより「若者たち」「バラが咲いた」「夢の中へ」① |
5 | 11月 6日 | 日本のポップスソングより「若者たち」「バラが咲いた」「夢の中へ」② |
6 | 11月13日 | 讃美歌より「アメイジング・グレイス」 |
7 | 11月27日 | ジャズナンバーより「インザムード」 |
8 | 12月 4日 | ビートルズの名曲より「レット イット ビー」 |
9 | 12月11日 | 映画「タイタニック」より~マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン~ |
10 | 12月18日 | 修了演奏会(ソロ・グループ・全員から選んで) |
講座名 | 油彩画 ~初心者から学べ、自分らしい作品を作ろう~ |
---|---|
主旨 | 初めての方でも安心して受講できます。基礎~表現テクニックまで楽しく学べます。 |
講 師 | 向山 伊津子 |
日 時 | 毎週火曜日 18:30~20:00 |
受講にあたって | 10号を超える大きなキャンパスを希望する方は受講料(7,000円)のほか、別途教材費が1,000円程度必要です。 |
日程と内容 | ||
---|---|---|
1 | 10月 3日 | 用具と基礎知識について |
2 | 10月10日 | モチーフの選び方などの説明 |
3 | 10月17日 | 課題説明(テーマ決め、下書き) |
4 | 10月24日 | 制作Ⅰ(静物、風景画、人物) |
5 | 10月31日 | 制作Ⅱ |
6 | 11月 7日 | 制作Ⅲ |
7 | 11月14日 | 制作Ⅳ |
8 | 11月21日 | 制作Ⅴ |
9 | 11月28日 | 制作(仕上げ) |
10 | 12月 5日 | 作品講評 |
講座名 | 陶芸体験が楽しめる ~初心者向け~ |
---|---|
主旨 | 初めての方でも安心して受講できます。 |
講 師 | 向山 伊津子 |
日 時 | 毎週木曜日 18:30~20:00 |
受講にあたって | 受講料(7,000円)のほか、別途材料費、焼成費等が3,000円程度必要です。 |
日程と内容 | ||
---|---|---|
1 | 10月 5日 | 用具と基礎知識について説明 |
2 | 10月12日 | 成形Ⅰ(土こね、紐づくりよる制作、カップ) |
3 | 10月19日 | 形成Ⅱ(土こね、紐づくりよる制作、カップ仕上げ) |
4 | 10月26日 | 形成Ⅲ(たたら作り皿①) |
5 | 11月 2日 | 形成Ⅳ(たたら作り皿②) |
6 | 11月 9日 | 形成Ⅴ(ランプシェード①) |
7 | 11月16日 | 形成Ⅵ(ランプシェード②) |
8 | 11月30日 | 形成Ⅶ(ランプシェード③) |
9 | 12月 7日 | 形成Ⅷ(ランプシェード仕上げ) |
10 | 12月14日 | 作品講評 |
講座名 | 楽しく学べるコード奏 |
---|---|
主旨 |
|
講 師 | 井上 美佳 |
日 時 | 毎週木曜日 18:00~19:30 |
受講にあたって | 受講料(7,000円)のほか、別途教本「オトナピアノ初心者のための名曲セレクション/YAMAHA」(1,210円)が必要です。 |
日程と内容 | ||
---|---|---|
1 | 10月 5日 | 初心者のためのコード奏ハ長調① |
2 | 10月12日 | 初心者のためのコード奏ハ長調② |
3 | 10月19日 | 初心者のためのコード奏ヘ長調① |
4 | 10月26日 | 初心者のためのコード奏ヘ長調② |
5 | 11月 2日 | 初心者のためのコード奏ト長調① |
6 | 11月 9日 | 初心者のためのコード奏ト長調② |
7 | 11月16日 | 初心者のためのコード奏ニ長調① |
8 | 11月30日 | 初心者のためのコード奏ニ長調② |
9 | 12月 7日 | 初心者のためのコード奏移調 |
10 | 12月14日 | 好きな曲をコード奏で演奏しましょう |