【自然災害復興寄付金のお願い】
<寄付金募集事業の概要(被害状況)>
2018年7月7日(土)の西日本豪雨により、本学でも多くの被害が出ました。
斜面3カ所の土砂崩れが発生。3号館下の法面の土砂が崩れ、流出した土砂が農園の半分を覆い、倉庫が損壊、植えたばかりのジャガイモがほぼ全滅しました。通学路坂道下の土砂が流出し、コンクリートによる応急補強工事を行いました。図書館裏の山の崖が崩壊し、倒れた樹木により道路が塞がれました。
<寄付をされる方へのメッセージ>
2018年7月の西日本豪雨により本学の施設設備のみならず、学生の自宅も多くの被害がありました。加えて学生の主な通学手段であるJRの不通とその復旧には数ヶ月を要し、まず全学生の安全確認を行いましたが、臨時休講や補講等で授業運営にかなりの支障を来しました。業者の都合がつかず、崩れた土砂の搬出も未だ未着手の箇所がございますが、一日も早い原状復帰を願っているところです。このような状況でございますので、皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
学長 加藤 善美